一条工務店を止めた理由/まとめ

一条工務店で建てない理由
一条工務店で家づくりをやめた理由について色々書いてきました。
ちょっとゴチャゴチャして分かりにくいかなぁと思ったのでこの辺で簡単にまとめます。まだ止めた理由については色々とあったのですが細かい事まで書いていても仕方ないですし(;´・ω・)

一条工務店で新築をやめた理由まとめ

一条工務店の家づくりに対する方針が考えと合わなかった

家を建てる計画の時から色んな相談や要望など話しをしながら図面化して何が出来て何が出来ないかを知りたかった。

そして納得のいく家で大よそでもいいので予算を知りそこからまたより深く検討などを繰り返して後悔しない家づくりを望んでいた。

一条工務店のやり方はまずは適当な設定で見積もりをしてそれでやるかやらないかを判断する必要があった。

個別の打合せは仮契約でお金を払ってからしか出来ない仕組み。
設計担当者とも話しができない。

希望する家が作れるかどうかの確信も無い状態、中身が空っぽの状態では仮契約といえども結ぶことは出来ないと感じた。

こんな内容についてを“ 独特のシステムに納得が・・・”で書いています。

住宅の性能以外のことも重視していた

一条工務店の家は外装、内装の標準品は多くがオリジナル商品となっている。

そのオリジナル商品も各器材のメーカー製品を標準設定していのではなく、独自ルートの商品を標準品と設定している。

その為、選択肢がどうしても狭くなる。

商品のクオリティー、使い勝手、耐久性などを考えると標準品を使う気にはなれなかった。

オプションとしてメーカー品をチョイスも可能だが追加の家中の雰囲気を変えるのは躯体以外の全てをオプションにする必要があり現実的ではなかった。

住宅としての性能も当然重視したいが、それだけを重視して他を妥協する気にはなれなかった。

こんな内容についてを“家は性能が全てか?”で書いています。

二世帯住宅で間取り等ちゃんと決めて判断したかった

完全分離型の二世帯住宅を検討している中で仮契約をしてから間取りを決めていく方法にリスクを感じた。

一世帯ならともかく2つの世帯がそこで生活をしていく以上はどちらの世帯も納得した間取りの形で話しを先に進めたかった。

後々仕方ないと間取りを妥協して各世帯がストレスを感じて生活していくのは絶対に避ける課題と考えていた。

特に気になっていたi-smart(アイスマート)とi-cube(アイキューブ)に関しては枠組壁工法で間取りの自由度が木造軸組工法に比べて低いことをよく理解していたので不安が大きかった。

間取りだけに限らず枠組壁工法は窓等の開口の大きさ、位置などの制限もきついだけに思うような家になるか不透明だった。

やはり設計ときちんとした話しが出来ない状態でこの会社で家を建てるのは無理と感じた。

こんな内容についてを“後から間取りを考えるなんて決め方はリスク高すぎる”で書いています。

家づくりの費用について色々と考えた

一条工務店の家は性能は高いと思っているもののそれ以外の部分を納得のいく家にした場合に費用が予算的に厳しくなると考えた。

その予算とは建てた家でこれから快適に暮らしていく上で“家だけ”につぎ込むものではないと考えている。

“家という入れ物”は目的ではなく手段と考えトータル的に考えて何がベストかを考えた。

こんな内容についてを“費用面”で書いています。

家づくりを一条工務店でやめた理由の統括

ここで私なりの判断理由をを簡単に説明していますがその他の理由として“一条ルール”というものもひとつの基準となりました。

一条ルールの話しは直接聞くこともありましたし、ネットで調べても色々なことがわかります。

GooglやYahoo!で「一条ルール」と検索すれば沢山関連した内容が出てくると思います。

一条工務店で新築を考えている方は、後で知らなかったとならないように良い点も悪い点も含めて一通り目を通しておいた方がいいかもしれません。

ちなみに、家を建てる時のルール自体は他のハウスメーカーなどでも存在しています。

そしてこのルールは悪い事ではないとも思っています。

ルールを設けることでコストを下げ、それを販価に反映させたり、安定した品質の家づくりにも繋がるというメリットもあると思います。

 

色々なメリットがあるとは思っていますが・・・
一条工務店の場合はそのルールが細かく厳しい(; ・`д・´)

それゆえ、おそらく色々な希望が通らないのが目に見えていました。
これは妥協せざるを得ない事が多い家になってしまうという意味です。

それを考えると納得いかないまま仮契約をして次のステップに進んだとしても、その先の一条ルールが重くのしかかり色々なことを我慢したり諦めたりしながら家づくりを進めていく・・
それでは“最後は失敗して後悔してしまうかも”と感じました。

打合せを重ねながら進めてその結果の悔ならまだ仕方ないって納得もいくのですが・・・
それすら無いとなるとなおの事。。。って感じです。

そうならないように納得出来なかったら仮契約を解約すればいいじゃんって考えもあるのでしょうけど・・・100万丸まる戻ってこないだろうし何より時間と労力の無駄なのでそれは考えていませんでした。

そこからまた他の会社でゼロからスタートなんて費やした時間の無駄以外の何物でもなくなるし(汗

 

私が感じて思った印象は一条工務店は注文住宅なんでしょうけど、色々な仕組みやルール、そして外観、内観などを考えた場合完全な注文住宅では無いってイメージを受けました。

あまりに自由になる部分が少なく、考えたことが反映されにくい、個性が乏しいなどを考えると純粋な注文住宅ではないと思ってしまいました。

こんな考えから逆にもっと自由度の高い注文住宅で性能を上げていった方が最終的に満足のいく家づくりになると結論付けたというわけです。

ただ、こんなことを考えながら最終的には一条工務店の家を建てるのを止めたわけですが今でも一条工務店の住宅性能は高い部類に入ると思っています。

一条工務店で家を建て満足して生活をされている方も沢山いると思います。
結果として一条工務店の家はその人たちに合った住宅ということなのでとても素晴らしいことだと思っています(^^♪

 

それでは今回はここくでです。
今回もまた“家づくりブログ/新築で失敗せずに快適生活!” をご覧いただきありがとうございました(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました