我が家のスペック公開!

家づくり住宅スペック・性能後悔
新築で建てる我が家の仕様をブログで公開してなかった事に気が付いた!

色々と考え妥協して決めた部分もありましたが・・・
とりあえず要望と予算の折り合いがついたところでコレならって決めました!

というか・・・正直、家を建てる時に全てを妥協しない人って殆ど居ないと思ったりはしますけどね。。。

家づくりで何もかも全て妥協しないで家を建てるということは予算が無限にあるということですから(笑

ま、今回はそんな事こおいといて・・・

今回、我が家を新築で建てるにあたり、決めた内容の仕様概要を公開するとします。

発注住宅会社・建物規模

  • 発注住宅会社 : 永和住宅株式会社
  • 建築地    : 福井県福井市
  • 敷地面積   : 360.64㎡(109.09坪)
  • 1階床面積   : 131.25㎡(39.7坪)
  • 2階床面積   : 105.99㎡(32.06坪)
  • 延床面積   : 237.25㎡(71.77坪)

躯体・構造

  • 住宅性能証明 : 耐震等級3
  • 基礎     : 鉄筋コンクリートベタ基礎
  • 建物種類   : 木造2階建て
  • 工法     : S.E.N.S工法
  • 構造体緊結部 : 認定金物使用

主な使用木材の仕様

  • 通柱    : 桧 一等材 135×135
  • 座敷通柱  : 桧 上小節 135×135
  • 管柱    : 桧 一等材 105mm 八面
  • 座敷管柱  : 桧 上小節 120×120
  • 隅柱    : 桧 一等材 120×120
  • 土台    : 桧 一等材 105×10
  • 梁     : 杉 一等材
    ※柱、梁、筋交 一部晒し材仕様(そのまま見せる)
  • 母屋・束  : 杉 押角 105×105
  • 屋根垂木  : 杉 押角 105×105
        : 桧 45×80@333(出900の所@111)
  • 外部耐力壁 : MDF合板
  • 筋交    : 米松 一等材 45×90

外壁

ニチハ : FUGE(フュージェ)ドライジョイント工法

屋根・バルコニー

形状 : 片流れ
平板瓦葺(雪止有り)
軒の出 900/600/450
バルコニー : FRP防水

玄関ドア・サッシ仕様

YKK 親子ドア K4 × 2台(ノーマル錠・スマートコントロールキー)
樹脂サッシAPW330 Low-E複層ガラス(部屋によりトリプルガラス)

断熱材仕様
床   : アイフォームG 105㎜
壁   : 吹付硬質ウレタンフォーム(アクアフォーム)105㎜
天井関係:吹付硬質ウレタンフォーム(アクアフォーム)225㎜
1階天井(2階床下): ロックウール 10K
土間床等外周部 : スタイロフォーム(外気側50㎜、その他25㎜)

その他仕様

  • ZEH仕様
  • 太陽光発電 : SHARP(シャープ)NU-226AH 10.396Kw
  • 長期優良住宅仕様対応
  • モジュール : 910モジュール
  • 白蟻防蟻処理:10年保証

家の建設中、完成後の住み心地も正直に書き記したいなと

我が家の建物本体に関しての主要部仕様としてはこんなところです。

建材や衛生器具などは今回は割愛していますが今回はとりあえず家の軸となる部分の仕様ということで!
建具、フロアー等の仕上げ材や器具関係はまた別の機会で公開したいと思います。

 

なにはともあれ、上記仕様で我が家の工事が始まっています!
まぁこれでも物足りない部分は多々あるのですが上を見ればキリが無いし・・・
予算を含めて色々と考えてこれぐらいの仕様を着地点としました。

とはいえ、これぐらいの性能があれば十分だと思っていますけどね。
建売物件とかローコスト住宅では流石にここまでのは望めないとも思っています。

躯体の材料から違うので当たり前なんでしょうけど。。。
高気密とか高断熱とかって謳い文句でそちらばかり気にしてる人も多いような気がしますがなんといっても一番大切なのは躯体です。

とはいえ、使われている木材の種類や等級などはあまり気にしない人が多いのかもしれませんけどね。

自分達が生きている間だけ持てば良いって発想ならそれほど気にする必要もないですが、寿命の長い住宅を期待するならそれ相応の作りでないと難しいです。

メンテナンスを繰り返していけば良いわけですが、そのメンテナンス費用も全く変わってきますしね(>_<)

住宅ローンを抱えながらその期間中に多額のメンテナンス費用が繰り返し必要ってキツ過ぎるかと(汗

また長いスパンで考えるとメンテナンス費用だけでなく、光熱費等のライニングコストも考えなくてはいけません。

それらを総合的に考えて私にとっての現実的な形がこの仕様だったんです。

費用面でもう少し無理しても良かったのですが・・・・
でも家を建てたら生活が苦しすぎるってのも本末転倒だと思いますしね。
建てた家で快適に過ごすには精神的な部分や時間も大切だと思っていますので!

 

さてさてこの内容で家が完成したら、どんな住み心地なのが今から楽しみです!

また、工事中の状況や完成してからの実際の住み心地なども含めて今回の家づくりで良かった点も悪かった点も包み隠さず公開していきたいと思っています!

ちなみに私は別に永和住宅の社員でもなければ関連業者でも無いのて養護する必要は全くないですから工事中を含めて完成後の住み心地等々、良い事ばかり書くつもりもありません!(笑

ありのまま、感じたままのことを記事にしていくつもりです!

ではでは今回はこの辺で。

本日も最後までお付き合いありがとうございました(^^)ノ

コメント

タイトルとURLをコピーしました