新築する際には実に色々なことを決めなくてはいけません。
それによって予算も変わりますしね。
このブログで何回も言っている気がしますが・・・
予算に上限がある以上は何を重視してどこにお金を使うか初期のうちからトータル的に考える必要があります。
契約後に仕様の追加変更も出来るはずですがそのやり方だと妥協せざるを得ない部分が多く出てくると思います。
そんな色々と考えていく中で、サッシ(窓)をYKK AP のオール樹脂サッシに決めました。
シリーズはAPW330です。
このひとつ上にAPW430というシリーズがあったのですが・・・
金額が高い・・・(´・ω・`)
部分的な部屋だけならAPW430でも良かったのですが新築の窓全てをオール樹脂サッシにして家全体の断熱性を上げたかったのでAPW330にしました。
要するに窓全てをAPW430にするのは流石に予算的に厳しかったってことです(笑
さて、今回は永和住宅さんでお願いをする我が家の家づくりで樹脂サッシを採用することに決めた理由・考えを記事にします。
オール樹脂サッシの費用対効果は十分!?
アルミサッシが当たり前って日本くらい?
日本ではまだアルミサッシが圧倒的に多いのが現状です。
アルミサッシといってもアルミと樹脂の複合サッシが主流になってきています。
というか・・・
未だに新築でアルミだけのサッシってあるんだろうか・・・
と思ったりもしています。
個人的には新しい家でアルミのみのサッシはあり得ないと思うのですが・・。
ちなみにアルミ樹脂複合サッシとは、簡単に言えば屋外側にアルミ部材、室内側に樹脂部材を使って作ったサッシのことです。
屋外にはアルミの軽量で強度もあり耐久性も優れている部分の良い点を取り入れ、室内側には断熱性能が優れて結露し難い樹脂素材の良い点を取り入れて互いの素材の良いとこ取り込んだサッシとされています。
↓こちらで記事にしています。
って説明をすると「アルミ樹脂複合サッシでいいじゃん!」って思うかもしれませんが・・・(笑
でも私の場合は少しでも快適な住宅となるように断熱性能を重視していました。
なのでアルミ樹脂複合サッシ以上に断熱性が高く、結露もさらにしにくい完全樹脂サッシとすることに決めたんです。
外部も樹脂のサッシは耐久年数がどうのとか、劣化がどうのとかって意見もあるようですが・・・
ぶっちゃけ、いつの時代の話しだよって感じです(笑
“サッシはアルミ材質じゃないと”って意見も多くあるようですが、先進国でアルミサッシを使っている割合がどれくらいなのかを調べてみればそんな事がまだ言えるのかって話しです。
国によってはアルミサッシの仕様を禁止しているところもあるくらいです。
もちろん居住性の理由でです。
まだ日本では完全樹脂サッシでは耐久性の実績がないという人もいますが・・・
日本が未だにアルミサッシをメインで使い続けているだけで世界中で実績はあります!
実績も何も日本が遅れているだけですから(笑
じゃ、なんでまだアルミが主流なんだって思う方もいると思いますが・・・
これは単に業界だけの都合でしょうね。
その他、色々な利権や団体等の力関係もありそうですし・・・
ってこんな話しをしていても仕方ないですね(笑
あとは費用的にもアルミ素材の方が低価格というのが日本で未だに普及をし続けている理由なんだろうと思います。
住宅会社も少しでも費用を抑えて売れやすくしたいでしょうしね。
だから多くの住宅会社ではアルミサッシが標準となっているんだと思います。
あ、念のために言うとアルミサッシがダメって意味じゃないですよ。
でもせめてアルミ樹脂複合サッシにはした方がいいと思います。
今からの新しく家を建てるのにアルミだけのサッシは論外!
だと思っていますけどね。(個人的意見)
ただ、少しでも結露しにくく断熱性等の居住性を求めるなら金額はアルミに比べて高くなりますがオール樹脂製にそれだけの費用をかける価値はあると思っています!
↑だからきめたわけですけど(笑
部屋単位、窓単位に樹脂サッシもアリ!
ちなみにオール樹脂サッシは特定の部屋だけの変更でなく建物の窓全てを樹脂サッシにすることにしました。
(厳密には家事室から出る通風勝手口ドアだけアルミ樹脂複合)
樹脂サッシはアルミ樹脂サッシとの差額といえども結構な金額になります。
なので部屋ごとに使い分けるのもありだと思います。
例えば家族が集まるリビングダイニングなどの断熱性を上げるためにその部屋だけオール樹脂サッシ。トイレとかなどは複合サッシといった具合です。
部屋の用途別だけでなく大きなサッシが入る部屋を樹脂サッシにするとかってやり方もありますね。
費用面もありますし、家族構成や部屋の用途などによって検討するのもいいかもしれませんね。
世界的には珍しいとされているアルミサッシ普及国の日本と言われるだけあって多くの住宅会社が標準仕様でアルミサッシを採用しています。
その点、初期に永和住宅と比較検討をしていた一条工務店は標準で樹脂サッシになっているのは高気密高断熱を謳う住宅会社としてのコンセプト通りで良い点ですね。
ただ、サッシが専門メーカーではなく、独自で作っているらしいので色や種類などのバリュエーション、その精度ではいかがなものだろうという思いはありましたけどね。
永和住宅標準サッシは樹脂アルミ複合サッシ
さて、私が福井で新築住宅を建てる住宅会社に選んだ永和住宅さんは、多くの住宅会社同様にアルミ樹脂の複合サッシが標準仕様でした。
そのため全てのサッシをオール樹脂サッシに変更する時の見積もりもとりましたが・・・・
やはりそれなりの追加金額が発生します(´・ω・`)
それでもココは私なりの拘りの部分でもあったので樹脂サッシ採用を決めました!
あと、ここまではサッシ素材について色々と書いていますが。これはあくまでサッシ枠と障子枠部分の材質についての話しです。
窓の大半を占めるるガラス部分も断熱性を意識しました。
サッシガラスについては↓で記事にしています。
さて、結構な追加費用となりますが新築サッシの全てをオール樹脂サッシに決めたわけですが・・・
全ての窓のガラスをグレードアップするということまでは断念しました・・・。
樹脂サッシの費用だけでも頑張ったので(笑
ただ、みんなが集まるLDKは大きな掃き出しもあり明るい部屋にするために窓も複数設けています。
ってことは必然的に外気の影響を受けやすくなるというわけです。
そのため、LDKと1階の北側に面した個室だけはガラスをトリプルガラスに決めました。
APW 330に真空トリプルガラスというオプションがあります。
トリプルガラスの1層が真空になっているガラスです。
ペアガラス+真空層のガラスってわけです。
ペアガラスの部分はアルゴンガス層といい、ガラスとガラスの間にアルゴンガスを充填することで、空気に比べ熱伝導を約30%抑えます。
また、真空層の部分は熱伝導がほぼゼロになり、対流による熱の移動も起こらないんです。
素晴らしい!金額は高いけど・・・(´・ω・`)
でも新しい家を建ててそこでこれから先長く住むわけですし快適性だけでなく光熱費などのランニングコストも考えると費用がかかってもそれだけの価値はあると判断をして採用することにしました!
ちなみに1階の個室というのは私の部屋です(笑
日当たりのよくない北風に晒されるという可哀そうな環境の部屋なのでここは我儘を通しました(笑
さてさて、新築費用が見積もりからアップとなってしまいましたが実際に生活をしてみてどれくらい効果があるのか今から楽しみです!
コメント