上下分離型二世帯住宅に舵を切る!

二世帯間取り
家づくりの間取りで1階部分での完全分離型二世帯住宅には無理があると思たのはこちらの記事に書いた通りです。

せっかくプランを作ってもらって図面で出してもらったわけですが・・・
またプランを最初から考えなくてはいけません。

今度は一階と二階の上下で世帯を分離する間取りプランでの再検討となります。

一度、図面を書いてもらってまた最初から全く違うプランを考えてもらって・・・
それをまた図面化してもらってなんか悪いかなぁって気持ちがありました。

そしてソレもまた違うまぁってなるのも申し訳ないと思い、自分であれこれ考えてそれをベースにプランを作成し図面化してもらうことにしました。

フリーハンドで簡単な平面図を書いてみることに!

前回の間取り図は無駄になったわけですが、敷地調査をして上で図面を作成してもらったので幸いにして敷地の形状は図面上でわかります。

その敷地図を自分で別の紙に移し、そこで1階と2階間取り図を自分で書いて落とし込みました。

嫁には何回か見てもらいながら色々と考えて書きました。

室内出入り口の建具の形状や窓なども図面に落とし込んで少しでも嫁にはイメージし易いようにしつつ・・・。

ま、図面といってもCADで書いているわけでもなくフリーハンドですけどね。

とはいえ、今まで仕事で嫌というほど色々な図面を見てきたので感覚的に書くのはそれほど難しくもないんですけど(^o^)

 

上下で世帯分けをするのに、当然1階部分を親世帯、2階世帯を私たち世帯がメインの間取りを考えました。

そうすることでどちらの世帯も南側の日当たりの良い場所にLDKを配置でき全体的に明るめの部屋が確保できそうです。

2階部分を前回のプランとは違い、大きくすることで1階部分の面積を絞れます。
そのため道路側にも余裕ができ、駐車スペースを5台分くらい確保できそうでした。

同時に建物廻りにも余裕ができ南側に物干しやガーデニング程度なら十分できる余裕も確保できるようになります。

やっぱり建物まわりにはこれぐらい余裕がなければなぁと納得しながら自分で平面を書いていました。

なら、最初からそうしろよって話しですが・・・(笑

ちなみに3階建てにすれば更に建物廻りの敷地に余裕ができてゆったりとしたスペースが確保できるのですが木造での3階建ては全くする気がなかったです。

もしも三階建てにするなら絶対に鉄筋コンクリートにしてると思います。
木造の3階建てってなんていうか・・・ま、この話しもどうでもいいですね(´▽`)

上下の二世帯住宅にする間取りで色々と考えた

さて、自分で間取りを考える上で、各部屋の配置についてはちょっと色々と悩みました。

1階に作る予定の仏間の上を人が踏みつけて歩くなどは避けたかったですし・・・
上下での水廻りのことなども考える必要がありましたしね。

また、親世帯の寝室と私たち世帯の生活空間がなるべく重なりたくなかったもので。

年寄は寝るのも早いから下の階を気にして生活するのもめんどいですからね。。。

そこで親世帯の寝室、個室もリビング同様、南の日当たりの良い場所に配置をして平屋にすることにしました。

その上を私たち世帯のバルコニーにしました。
南側のLDKから出入りできるゆったりめのバルコニーを設けることは空間的な感覚にも余裕ができますからね。

また、2階をメインで生活するので当然洗濯室なども2階部分になります。

ということは、必然的に洗濯物を乾かす場所も必要となってきます。
そのバルコニーを上にすることで1階で夜寝ているときに音などで迷惑にならないかなぁと。

当然、南側のバルコニーは洗濯物もよく乾きますし!

 

ちなみに、福井県は日本海側なので太平洋側のように空気が乾燥している期間が少ないです。
雨の日も多く、冬は雪が降り、湿度が高い日が年間通じて多いです。

その為、バルコニーの外干しスペースだけでは不十分なのでドライルーム(物干し専用の部屋)も計画に取り入れました。

ドライルームも南側の日のよく当たる場所にすると効率が良いです。

そのドライルームとバルコニーを並べて配置をして室内から室外、室外から室内へとアクセスし易くしました。
(ちなみに1階もドライルームを計画しましたが私たち世帯より人数が少ないので少し小さめで西側に計画をして外の南西に物干しできるスペースを確保)

そうなるとですね・・・・

嫁からすれば洗濯室とドライルーム、そしてバルコニーへとスムーズな同線にしないと意味がないというんです。

ま、これは確かに言っている意味はよくわかるんだけど・・・

ただ、そうする南側のナイスポジションが家事部分に占領されていく・・・

みたいな(>_<)

でもまぁ、各個室は日中は家にいる時少ないし、家事は家での仕事だからそれはそれで有りかなぁと思い嫁の意見を尊重することにしました。

南側のLDKとバルコニーをメインで洗濯室、ドライルームが隣接をして更に嫁の部屋を作りそれも各部屋にアクセスし易い場所に作ることに!

嫁専用の部屋ってのもなんかなぁと思いつつも、そこが家事室と思えばまぁいいかみたいな。。。

書斎は絶対確保です!(; ・`д・´)

ちなみに私の部屋も確保です!
ただ、場所は一階に作ることにして全体的なバランスを取るために一階に配置することにしました。

私の部屋といっても書斎?趣味の部屋?みたいなもんです(笑
そのため、メインとなる二階から独立した形でもいいかなぁと。

今まで仕事で建ててきた家で書斎を何回も作りましたが、小さいスペースが多くて・・・

場所は少し離れててもちゃんとした部屋が欲しかったんです。
というか、今現在も自分の部屋はあるから今更無くすのは無理!

無理というか・・・・

“今まで住んでいた家は自分の部屋があって新しく家を建てたら部屋が無くなる”

なんて意味わかんないですから(笑

その私の部屋を1階に持っていき、2階は他の洋室を2つ設けることにしました。

これで1階の親世帯居住スペースと2階のバランスが取れます。

ちなみに“間取りについての要望を伝えプラン作成を依頼”で書きましたが、親世帯(1階部分)は

親世帯
玄関、LDK、洋室×2室、和室、脱衣室、浴室、トイレ、ドライルーム(室内物干し)

そして今回、私たち世帯が2階で生活することにして

子世帯
玄関(1階)、階段、LDK、洋室×4室(内、1部屋は1階部分)脱衣室、浴室、ユーティリティ、トイレ、ドライルーム(室内物干し)大きめのバルコニー

とすることにしました。

 

本当は洋室を5部屋欲しかったんですが建物が大きくなりすぎて・・・
ひとつ部屋を削ることにしました(>_<)

それでも結構、大き目な建物になるけど・・・。
というか、見積もりが出てくるのが少し怖い・・・(笑

まぁ、嫁や親とも話した内容なので、とりあえずはこの内容で1階と2階の平面図を自分で作り永和住宅さんに渡してそれをベースに打合せを行い図面化してもらう事になりました。

あくまで希望、案として自分でフリーハンドで書いた図面なので使い勝手の関係や、窓の位置、大きさなどはアレンジしてもらって結構という話しもしました。

窓は光の入り方や風の取り込み、また外観にも影響を及ぼしますからね。
また開口の大きさなどによっては構造的な部分にも影響しますから。

間取りとは別にちょっとした要望も伝えた

ただ、要望として少し話しをしたのはデザイン性のみを追求して必要以上に窓を大きく取ったり、数を設ける必要はないという話しだけしておきました。

大きな窓などは解放感があって日もよく差し明るくイメージとしてはいいのですが・・・半面、断熱性能が落ちたり、壁量が減ることで強度や室内のレイアウトもし難くなります。

なので展示場みたいに解放感に溢れまくったガラスガラスといった部屋はあまり望んでもいませんでした。

そもそも住宅地でそれやったところで周りは家だらけで更にその家からも丸見えだし(笑
もちろん、場所によってはそれなりの大きさの窓を付けたいと思っていますけどね!

これでちゃんとした図面が出来上がってきたら再度、そこから色々な事の再検討です!
当然の如く・・・家を建てる時に避けては通れない予算の関係もありますしね(汗

とはいえ、少しずつでも話しを前に進めていき都度、考えたり修正をしていかなくてはベストな家づくりは出来ません。

注文住宅で家づくりをするということは考えることが多いですが最終的に自分にあった家、家族にあった家を作るために仕方ないことです。

業者さんにお任せするって考え方もありますが、今までの生活スタイル等などは当事者じないとわかりません。

何を重視したいかとか、価値観等など・・・
言葉にして伝えればそれを反映した家には近づくかもしれません。

でもそれはプロとしてアドバイスとして受け取り、最終的には自分で判断をした方が後々後悔しない、また満足のいく住宅になると思いますよ(^-^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました